「英語が話せない」と思い込んでいる日本人が多いのはなぜでしょうか?『ビリギャル』として知られるAGAL代表取締役の小林さやかさんは、その原因をマインドセット(考え方)にあると指摘します。アメリカのコロンビア大学教育大学院での留学経験を持つ小林さんに、誰でも英語が話せるようになるコツを伺いました。(聞き手・TBSアナウンサー 日比麻音子)

日本人の英語コンプレックスを解消するには?
小林さんは、日本人が英語を話せない理由について、次のように語ります。

「英語なんて話せないと思い込んでいるからだと思います。大事なのはマインドセットです。マインドセットが変わったら、日本人は簡単に英語を話せるようになると思います」
日本人特有の「間違えたくない」「恥をかきたくない」という意識が、英語学習の大きな障壁になっているというのです。
大学受験英語と実用英語の違い
小林さんは、大学受験のための英語学習と実際に使う英語には大きな違いがあると指摌します。
「大学受験の時は、信じられないくらい難しい英単語をたくさん覚えさせられますよね。でも、入試に必要なスキルは、速読、ボキャブラリー、文法、これで終わりなんですよ。リスニングやスピーキングにはあまり重きを置いていないですから」
実際のコミュニケーションで必要な英語力と、受験に必要な英語力には大きなギャップがあるのです。