金山の世界遺産登録後、初めてのゴールデンウィークを迎える新潟県佐渡市。
観光客は何に興味を持ち、どんなお土産が人気なのでしょうか?地元の小学生が観光客を取材しました。
佐渡汽船の両津港ターミナルにやってきた行谷小学校の子どもたち。
3、4年生が行うのは、観光客の興味・関心の調査です。

【児童は】
「どこに出かけるかを聞いてシールを貼ってもらう」
そして5年生はトキの森公園に来てもらうためにチラシを配りました。
【児童は】
「トキの森公園の紹介と行谷小学校のトキ解説の時間の予定時刻です」
フェリーが到着し観光客が降りてくると、さっそく調査とチラシ配りを始めました。
行谷小学校では子どもたちがトキについて解説をする取り組みを行っていて、今回の調査はより良い解説にするため、観光客がトキにどれだけ関心があるかを調べようと実施したそうです。

土産物売り場に移動した子どもたちは…
【児童は】
「トキと金のおみやげ、どっちが多いか」
お土産のリサーチです。

お菓子や置物など様々な種類を見て回った結果は?
【児童は】
「金山の方が多いと思っていたから正直びっくりした」

【行谷小学校 猪股快門 教頭】
「トキのお土産が多いというのに気づいてくれて、次の解説の時は頑張るぞと言ってくれている子がいたので今日の活動に意味があったなと感じている」
トキをアピールする手作りポスターも貼って調査は終了。
児童によるトキの解説は年4回行うそうです。