先月、さいたま市の中学校の卒業式で学校を休みがちだった生徒6人が平均台に座って式典に出席していたことがわかりました。学校側が生徒らを案内した場所には式典で使われる椅子が準備されていなかったということです。
さいたま市教育委員会によりますと、先月14日、市内の中学校の卒業式で学校側は学校を休みがちだった生徒6人を式典が行われる体育館の2階に案内したということです。
この生徒らの意向を踏まえての対応だったということですが、案内された場所に式典のために用意されていたパイプ椅子は並べられておらず、この生徒6人はその場にあった平均台に座ったということです。
6人は式典が行われたおよそ3時間にわたって平均台に座っていたということで、その後、保護者の一人から「配慮に欠けるのではないか」と市教委に連絡があり、学校側が事実を認めたということです。
市教委によりますと、教員間の情報共有が不十分で、当時、2階には教員が数人いましたが、記録用のビデオ撮影などをしていて、生徒らの状況に気づかなかったということです。
市教育委員会は「非常に配慮にかける行為」として校長を厳重注意し、学校側は生徒と保護者に謝罪したということです。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行 山梨

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
