筑後川から水を引き水を張った

このプールが作られたのは昭和15年、1940年のことです。

提供:甘木歴史資料館

当時の朝倉村の村長だった後藤均さんが中心となって有志たちの協力も得ながら福岡県の小学校では初めての25メートルプールとして建設しました。

水道が整備されていなかったこの時代、近くを流れる筑後川から水を引きました。

撮影:田中富美男さん

そこで活躍したのは今も現役で田んぼに水をくみ上げている三連水車です。

藤井養蜂場 藤井敬三 会長
「三連水車は家の向こう側にあります。当時はそこから水を引っ張っていた、そして出していたという話は聞いています」