きょう4月8日は、釈迦の誕生日とされている日です。岡山市北区の後楽園では、恒例行事の「花まつり」が開かれました。

後楽園の中にある鶴鳴館です。「花まつり」は、岡山市内の約100の寺が所属する岡山市佛教会が、釈迦の誕生日とされる4月8日に毎年開いているものです。約200人が訪れ、鶴鳴館の内外に設けられた釈迦の像に甘茶(あまちゃ)をかけ、生誕を祝っていました。

像に甘茶をかける風習は、釈迦が誕生した時に甘い雨が降ったとされる伝説にちなんだものです。

(訪れた小学生)
「誕生日に甘茶をかけるというのが面白い。自分の誕生日にかけられたら、ちょっとびっくりするけど」

(岡山市佛教会 北山孝治会長)
「よくぞこんないい天気で、風もなくサクラが満開の日に花まつりを迎えられたことを大変嬉しくありがたく思っています」

岡山市佛教会では、8月の灯篭流しなど、今後も様々な行事を行っていくということです。