企業・団体献金の扱いをめぐり、立憲民主党は2日、事態の打開に向けて少数会派を含めた形での与野党協議を各党に呼びかけると表明しました。
企業・団体献金の扱いをめぐっては、公明党と国民民主党が自民党と協議を行っていますが、立憲側の説明では、野党側への具体的な参加の呼びかけは、きょうの時点では来ていないということです。
このため、立憲民主党の大串代表代行は議論を前進させるため、野党の少数会派も含めた形で与野党協議を行うよう各党に呼びかけると表明しました。
おととい、自民、国民、公明の3党は、政治資金収支報告書をオンラインで提出することで政党支部への献金を存続するなどと合意しました。
大串氏は「自公国の合意事項が発表されたが、何か付け加えるかもしれないし、法案にならないかもしれないと言われている。どう考えているのか、整理して聞きたいというのが一つのポイントだ」としたうえで、与野党協議については「全体の議論・検討が進むよう、どんなやり方でもよい」と話しています。
一方、立憲民主党の関係者によりますと、この呼びかけに対して自民党が応じる姿勢を見せているということで、他の政党が応じれば、近く協議は開催される見通しとなりました。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
