4月3日は語呂合わせで「シーサーの日」です。焼き物のまち壺屋では、「うふシーサー」の清掃が行われました。

2013年に設置された「うふシーサー」は、魔除けや福を招くといわれていて焼き物のまち壺屋のシンボルです。うふシーサーの清掃は壺屋やちむん通りの陶工らが毎年4月3日「シーサーの日」の前日に実施する恒例行事で、今回が12回目です。

水をかけてブラシで体を洗い、色が薄くなった部分をペンキで塗るなどし職人たちが丁寧に手作業で修復しました。

シーサー職人新垣優人さん「掃除している時は、普段シーサーを作っているのでシーサーを作らせてくれてありがとうと、1年の感謝の意味も込めて掃除は頑張ってます」

3日はシーサーづくりの体験教室や壺屋地域にあるシーサーを見て回る「シーサーまーい」などが行われます。