地震の死者が2000人を超えたミャンマーへの支援として、日本から新たに30人ほどの医療チームが派遣されることが分かりました。マンダレーから中継です。
中部のマンダレーでは、街のいたるところで建物が崩れていて、後ろには、大きく傾いた今にも倒れそうなホテルがあります。金属の大きな柱が倒壊して道路を塞いでいますが、撤去されずにそのままの状態となっています。
地震発生から5日目を迎えたきょう、日本人1人が巻き込まれたとみられるマンションの倒壊現場では、捜索活動が続いていました。現地の日本大使館の職員がきのうからマンダレーに入っていますが、いまのところ日本人の発見の情報はないということです。
ミャンマーでは各国の支援部隊が活動していて、日本からもJICA=国際協力機構の調査チームがきょうにもマンダレーに到着する予定です。また、外務省幹部によりますと、新たに30人ほどの医療チームがミャンマーに派遣され、およそ2週間活動するということです。
連日の余震で救助活動が難航しているだけでなく、現地では医療物資や避難設備なども不足していて、さらなる支援が求められています。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
