那覇市が管理する公園に孔子廟が設置されているのは、憲法の定める政教分離の原則に違反するとして市民が撤去を求めていた裁判で、最高裁は17日「合憲」と判断し訴えを退けました。
儒教の祖・孔子をまつる那覇市の孔子廟をめぐっては、土地の無償提供は憲法違反とする最高裁判決が2021年に確定し、市は使用料免除を取り消し現在は使用料が納付されています。
今回の裁判では、孔子廟が市の土地を利用すること自体の是非についての判断が注目されていましたが、17日、最高裁第1小法廷は裁判官5人全員が合憲と判断し市民の訴えを退けました。
判決の理由について、最高裁第1小法廷は公園使用料が納付されていることなどから、特定の宗教に対して特別の利益を与えているとは評価し難いと指摘しています。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
