長野県内は、18日夜遅くから19日にかけて、警報級の大雪となる可能性があり、長野地方気象台は大雪や交通障害などに注意を呼びかけています。

気象台によりますと、関東甲信地方の上空およそ5500メートルに、氷点下33度以下の寒気が流れ込む影響と、南岸低気圧の通過によって、長野県内は今夜からあすにかけて断続的に強い雪が降るところがある見込みです。

19日あさ6時までに降る雪の量は、多いところで、菅平と聖高原周辺などで20センチ、上田、松本、諏訪、上伊那、下伊那、木曽などで15センチ、長野地域などで10センチとなっています。

気象台は、各地で警報級の大雪になる可能性があるとしています。

一方、JRは、「特急あずさ」について、19日の始発から一部区間を除いて上下あわせて12本で午前中の運転を取りやめると発表しました。