松本市の信州大学医学部附属病院に個室専用の「グランフロア」が完成しました。
病棟の老朽化に伴う改修工事の一環で建てられ、西病棟4階のエリアに12の個室が並びます。
花岡正幸(はなおか・まさゆき)病院長「こちらが『グランA』室になります。1室しかない特別室です」
最も広い54平方メートルの特別室は、シャワールームやミニキッチンなども完備していて、1泊およそ5万円と県内の病院では最高クラスだといいます。
花岡正幸病院長:「快適に安心できる空間で療養していただこうというコンセプト」
患者や家族の、「入院中も気兼ねなく過ごしたい」というニーズに応え新設された「グランフロア」。
ホテルを思わせる内装や設備に加え、すべての部屋で高速ネット回線が24時間利用できるなど従来の個室と比べて自由度が高く、利用者と関係者以外は立ち入りができないためプライバシーも確保されています。
花岡正幸病院長:「信大病院の1つの売りになると思うので、こちらに入ってもらってしっかり療養して病気を治していただきたい。今後ますますニーズとしては高まっていくのではと考えている」
グランフロアは、4月オープンする予定だということです。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
