石破総理は訪問先の長野県で、自民党の当選1回の衆院議員側に1人10万円相当の商品券を配っていた問題について、「理解が得られたとは思っていない」として、さらなる説明に努める考えを強調しました。
きのう長野県を訪問した石破総理は、議員側に10万円相当の商品券を配っていた問題について、違法性がないことを改めて強調したうえで、次のように釈明しました。
石破総理
「指摘のように一般の感覚からすると『違うよね』ということは、理解が得られたとは思っておりません。理解を得るためにはさらなる努力が必要だと思っていますし、ただただ、ひたすら誠心誠意、努力するほかにない」
野党からは石破総理の進退を問う声があがっています。
立憲民主党 小川淳也幹事長
「率直にお詫びをされたり、反省を口にされるのですが、場合によってはそれでは済まないことがある。本人の進退を含めて、深刻な事態なのではないでしょうか」
立憲民主党の小川幹事長は、「社会通念からかけ離れた常識外れの行為だ」と改めて批判しました。一方で、内閣不信任決議案を提出するかについては「政権の進退を見極めつつ、あらゆることを総合判断する」と述べるにとどめました。
また、国民民主党の玉木代表は、「政治とカネの問題で信頼を取り戻す大事な役目を果たすことができないのであれば、総理大臣の地位に居続けることは難しい」と話し、石破総理が政治倫理審査会に出席して説明したらどうかと提案しました。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









