きょう岩手県内では公立高校入試の合格発表が行われました。
各地の高校で喜びの声が上がり、山林火災の被害を受けた大船渡市内にある高校でも受験生に一足早いサクラが咲きました。

午後3時、盛岡市上田の盛岡一高では合格者の受験番号が記載された掲示板が掲げられました。合格発表は県内63の公立高校で一斉に行われ、6774人の受験生が合格しました。受験生とその家族からは喜びの声が聞かれました。

(生徒は)
「全然現実味ないです、まだちょっと心臓痛かったです、ずっと」

「終わってから不安だったんですけど、今ほっとしてます」
(生徒のお母さんは)
「ぎりぎりのところで頑張ってきたのでよかったです」

合格発表は山林火災で大きな被害を受けた大船渡市にある、大船渡東高校でも行われました。

(生徒は)
「受かってよかったです。すごい緊張しました」
「やっぱり綾里の方もいろいろと考えたりして、集中はできなかったんですが、それでも今は自分のことに集中しようと考えてやったので、大変でした」

合格した受験生たちはガッツポーズをしたり、互いに抱き合ったりして喜びを表現していました。

14日は二次募集を実施する学校も発表され、県内51の高校で2317人が募集されます。

二次募集の検査は今月24日に実施され、26日に合格発表が行われます。