3月も中旬となり、いよいよサクラが咲く季節が近づいてきました。
春にいち早く咲く「ウメ」の花やサクラの中でも早咲きの「カワヅザクラ」は、
各地で例年より遅れているようです。

愛知県田原市の免々田川沿いのカワズザクラは、例年2月末には見ごろとなりますがことしは3月に入っても咲いている花は数えるほど。ようやく3月中旬に見ごろとなりました。
これは、冬(12月~2月)の気温が低かったことや降水量が少なかったことなどが影響しているとみられます。
2024年12月~2025年2月にかけて3か月間の降水量が、東日本、東日本太平洋側、西日本、西日本太平洋側、東北太平洋側、関東甲信地方、東海地方、近畿地方、近畿太平洋側、中国地方、山陽、四国地方、奄美地方で過去最も少なく、西日本日本海側と九州北部地方で最少タイとなりました。
冬の平均気温も、特に2月に2度も襲来した強い寒波の影響で、平年に比べ低くなりました。

では、早咲きのサクラやウメは開花が遅れましたが、一般的なサクラ、いわゆる「ソメイヨシノ」はどうなのか?