愛媛県内の米農家とコラボして開発された水口酒造の新たな日本酒が7日、お披露目されました。
7日お披露目されたのは、愛媛県松山市の水口酒造が創業130年を記念して作った純米大吟醸酒、「NIKITATSU(ニキタツ)2025」で関係者に振舞われました。
荒木優汰記者
「味は甘口で、非常にスッキリしていて美味しいです」
「NIKITATSU2025」は、去年7月に発売された「NIKITATSU」シリーズの第二弾。
今回は、久万高原町の農家と契約し、およそ5000平方メートルの田んぼで収穫されたおよそ2トンの酒米全てを買い上げていて、酒づくりを通じた農業の支援を目指しているということです。
瓶は、日本酒やコメづくりの要となる水をイメージしたさわやかな青色になっていて、道後温泉のシンボル、白鷺が描かれています。
水口酒造 水口皓介社長
「道後から世界へ、世界から道後へというビジョンを掲げているので、県外・海外そういった方にお届けしたい」
「NIKITATSU2025」は、今月19日から水口酒造の直営店のほか、道後商店街、松山空港などの土産物店で販売されます。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
