全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』では、道マニアがイチオシの道をご紹介。今回は東京・歌舞伎町にある、川が流れていた場所の上にできた“暗渠道(あんきょみち)”を巡りました。(この記事では道情報だけをまとめてご紹介します)
歌舞伎町を流れていた「蟹川」

歌舞伎町は現在、東洋一の歓楽街として有名ですが、新宿の中では開発が遅れ、明治後期までは雑木林が広がる今とは程遠い姿でした。そんな歌舞伎町にはかつて川が存在し、街中には今も川の痕跡が残っています。
東西に走る「花道通り」は地面が低くなっており、道路の傾斜から「低い場所には谷があった。そこに川があった証拠」と道マニア。「花道通り」にはかつて「蟹川」が流れていたそうで、現在は暗渠化され、下水道に姿を変えています。