「広告はスマホゲームの広告とよく似ている」
なぜ、ここまで若者の間でオンラインカジノが知られているのか。専門家は運営会社の広告による巧みな罠があると話します。
ITジャーナリスト 三上洋さん
「特徴は一般のスマホゲームの広告とよく似ていること」
オンラインカジノの運営会社は一般のゲームに似せた無料版のサイトを広告していると話します
街で話を聞いていても‥
「これどうなんだろう。グレーじゃない、怪しいなって」
大学生(22)
「なんかYouTubeとか見とったら、広告流れてくるすけど」
Q普段はギャンブルとかする?
「いやしないです。流れてきましたね。ちょっと前までめっちゃ出てきて。これどうなんだろう。グレーじゃないって、怪しいなって」
男性(28)
「よく出てきます。今なら入金ボーナスがどうのこうのみたいな」
Qぱっと見てオンラインカジノってわかる?
男性(28)
「わかるんじゃないすか、オンラインカジノって書いてあると思うんで」
20代の男性のほとんどがSNSなど、インターネット上で頻繁にオンラインカジノの広告に触れていました。
さらに。
大学生(20)
「割と昔、結構バンバン広告出してたりしたから、割と最初の方は、いいんだっていう印象はあった気がしますね。お金を入れてやるようなやつじゃなくて、事前になんかゲーム内のポイントでやるような、課金してやるみたいな感じのゲームかなと思ったりしたんですけど、実際そんなことはなかった。怖いです。」