愛媛県八幡浜市の会社員の男性がSNSで知り合った女性から投資話を持ち掛けられ、およそ720万円をだまし取られました。警察はSNSを使ったロマンス詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと、詐欺の被害に遭ったのは八幡浜市に住む会社員の男性(50代)で、先月11日、SNSで知り合った女性に好意を抱くようになり、結婚などの話をする中で暗号資産の投資を勧められたということです。
信用した男性は暗号資産取引所のアプリをダウンロードし、今月1日から8日の間に3回にわたり指定された別々の口座に490万円を振り込みました。
その後、アプリ上で1000万円の利益が出たことから出金しようとしたところ、為替手数料が必要と言われ今月12日、およそ230万円を指定された口座に振り込み、あわせておよそ720万円をだまし取られたということです。
今月13日に追加で手数料を要求されたことを不審に思った男性が、弁護士に相談し発覚しました。
警察はロマンス詐欺事件として捜査していて、一度も会ったことのない人からお金や投資の話が出たら、詐欺を疑うよう呼びかけています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
