14日に発表された宮崎市の新年度一般会計当初予算案の総額は1950億円で、過去最大の予算規模となりました。
宮崎市の新年度一般会計当初予算案の総額は、今年度の当初予算を6%上回る1950億円で、過去最大となりました。
市は、児童手当や障害福祉サービスなどの扶助費がおよそ44億円増えたことや、給与改定に伴う人件費がおよそ17億円増えたことなどを主な要因に挙げています。
また、より人口減少に焦点を当てた「重点プロジェクト」では、「力強い経済への挑戦」、「自立し、支え合う社会づくり」「未来のまちづくり」の3つを柱に掲げていて、この中には南海トラフ巨大地震に備えた事業も含まれています。
具体的には、防災・減災加速化プロジェクトとして、避難所環境の整備や上下水道の耐震・耐津波化事業など、あわせて43億6000万円あまりが盛り込まれています。
(宮崎市 清山知憲市長)
「命を守り、未来志向の予算案を作ることができたと思っている」
宮崎市の新年度当初予算案は、今月21日開会の3月議会に提出されます。
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









