気象庁によると、12日(水)は、日本海を低気圧が前線を伴って日本海に進む見込みです。
【詳しく見る】雨・風シミュレーション
低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、西日本~東日本太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となる所がありそうです。
南風が吹き込むため、最高気温は広い範囲できのうより高くなる見込みです。
九州地方から関東地方では、強めの南風で、気象台から「春一番」の発表があるかもしれません。
「春一番」とは、冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風です。気象庁の定義では、2月4日ごろの立春から3月21日ごろの春分までの間に、広い範囲で初めて吹く暖かく強い南風のことを言います。
風速や気温、気圧配置の定義は地域ごとに異なり、北海道・東北・甲信・沖縄県では、春一番の発表がありません。
また、以下の基準を満たす風が吹かない場合、「春一番の観測なし」とされる年もあります。
「春一番」の条件
●関東地方
・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・関東地方における最大風速が、おおむね風速8m/s以上の南よりの風が吹いて、前日より気温が上昇した場合。
●東海地方
・立春から春分までの間
・発達中の低気圧が日本海を通過するとき
・東海地方の地方気象台(名古屋・岐阜・津・静岡)のうちいずれかで、日最高気温が平年値を上回り、最大風速8m/s以上の南寄りの風が吹く
●近畿地方
・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・南よりの最大風速が8m/s以上となり、最高気温が平年(または前日)より高い
●北陸地方
・立春から春分までの間
・日本海で低気圧が発達する
・新潟、富山、金沢、福井のいずれかの気象台で風速10m/s以上の南成分の風が観測。その他の気象台で風速6m/s以上の南成分の風が観測。
・最高気温が前日より高いかほぼ同じになること。
●四国地方
・立春から春分までの間
・日本海で低気圧が発達する
・南よりの風がやや強く(最大風速がおおむね10m/s以上)最高気温が前日より高くなる
●中国地方
・立春から春分までの間
・日本海で低気圧が発達する
・複数の気象官署等で南寄りの風が最大風速10m/s以上、最高気温が前日より3℃以上高くなり、10℃以上
●九州北部地方
・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・南よりの風、最大風速約7m/s以上
・気温は前日より上がる
●九州南部・奄美地方
・立春から春分までの間
・低気圧の影響で、8m/s以上の南よりの風が吹く
・気温が上昇する
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
