◆パーカーの着こなしポイント

森田絹子キャスター)
女性コラムニストは後日、パーカーおじさんはTPOに関する話で、商談でパーカーを着るのはどうなのか?という問題提起だったということです。

そこで、余計なお世話と思いつつ、中高年の男性がパーカーを着るときのポイントを、まとめてみました。

夫や息子さんといった身近な人を思い浮かべながらも、チェックしてみてください。HBCのスタイリストよると…次のようなポイントが要注意です。

◆《NGなパーカーの着こなしポイントは?》
●フードが寝ている。
●生地がヨレヨレ。
●サイズがあっていない。 

 
このほかにも、いろいろあって、体にピタピタ過ぎても、サイズが大き過ぎてもキレイに見えません。そして、よくわからないロゴやプリントが施されているのは、NGらしいです。

さらに、ボトムにデニムやチノパンを合わせて、完全に“カジュアルにコーディネートしている”…これが良くないとのことです。

つまり、全体的に若作り感が否めない着方がよくないらしいです。

では、どんな着こなしであれば、好感度の高い“パーカー姿”なのかというと、こんなアドバイスです。

◇《オシャレに見える“パーカーおじさん”のポイントは?》

○フードが立っているデザインのもの。
○ハリのある生地で、程よくゆったりしたサイズ。

○無地か、あるいは、ロゴが入っていても小さく目立たないもの。

○ボトムは、テーパードパンツがGOOD!
腰回りがゆったりしていて、裾に向かって細くなっているパンツなどを合わせることがポイント。
  
肝心なポイントは、カジュアルになり過ぎず、キレイめコーディネート…ということです。
【この記事を画像でもう一度見る】