石破政権が少数与党となった国会。新年度予算案や裏金問題などをめぐり、今までとは違う、論戦が展開しています。

かみ合わぬ議論…“裏金”参考人招致で石破総理は

4日の予算委員会。この日は、石破総理の68歳の誕生日。

石破総理
「俺の方が(中谷)元ちゃんより1歳上になっちゃった」

リラックスムードの石破総理でしたが、いまだ真相が分からない裏金問題の追及が始まると、表情は一転。

立憲民主党 大西健介 議員
「裏金問題の全容解明、それに対する石破政権の本気度が問われている」

野党の要求は、まず、安倍派の会計責任者を国会に呼ぶことです。

これまで国会の政倫審で釈明した安倍派の幹部らは、口をそろえて裏金作りへの関与や、事務方への指示などを否定。

しかし、有罪となった安倍派の会計責任者・松本淳一郎元事務局長は、2022年8月の幹部会合で裏金作りにつながる「キックバック」の再開が決まったことを、裁判の中で証言しているのです。

立憲民主党 米山隆一 議員
「松本元事務局長と自民党の国会議員の証言は食い違っている。(松本氏は)刑事的制裁がある中で言ったことで、そっちのほうが真実に近いでしょう」

松本氏の参考人招致は野党の賛成多数で決まりましたが、松本氏は拒否。

野党は、石破総理からも出席を働きかけるよう求めましたが…

石破総理
「『自民党総裁としてはどうなんだい?』ということかもしれないが、(松本氏は)清和政策研究会(安倍派)が雇用していた方で、自民党が雇用していたわけではありません」

あくまでも安倍派の責任で判断すべきだということでしょうか。いまだ議論がかみ合わない裏金問題。