3日夜から西日本から襲来した今季最強・最長の寒波。大雪の目安となる上空5500メートル付近でマイナス36℃以下の寒気の中心は本州からぬけつつあります。ただ、降れば地上で雪となる目安となる上空1500メートル付近でマイナス6℃以下は、まだ本州付近をすっぽりと覆い、マイナス9℃以下が明日10日(月)にかけて本州に居座ります。

今季最強・最長寒波から7日目 峠越えるも日本海側は雪続く

群馬県の草津やみなかみ町藤原では、この24時間に50センチ前後のドカ雪となりました(9日2時まで)。現在は、東北など北日本で3時間に10センチ前後の雪が降っている所があります。

9日(日)夜にかけて、山陰など西日本の雪はおさまってきますが、北陸から北日本の日本海側では、明日10日(月)にかけて山沿いを中心に局地的に雪が強まり、更に積雪が増加する所があるでしょう。

【予想24時間降雪量(10日朝まで、多い所)】
東北地方   50センチ
関東甲信地方 40センチ
北陸地方   40センチ
東海地方   40センチ
近畿地方   30センチ
中国地方   20センチ

富山など平年の4倍以上の積雪 寒波の峠超えるも10日にかけ積雪増 雪崩・落雪注意

明日10日(月)にかけて、北日本や東日本では雪を伴って風が強く吹き、海上では全国的に波が高い見込みです。大雪やふぶきによる車の立ち往生や着雪による倒木や停電、なだれや屋根からの落雪に注意・警戒が必要です。

雪が弱まり除雪作業を行う際は、必ず2人以上で、声を掛け合いながら、ヘルメットや命綱の着用を徹底しましょう。また緊急用に携帯電話も必ず携帯しましょう。