今季最強・最長の寒波から7日目。一連の寒波はようやく峠を越える見込みですが、日本気象協会、tenki.jpによりますと、北陸から北日本では明日10日(月)にかけて山沿いを中心に雪が続くでしょう。更に積雪が増えるため雪崩などに注意が必要です。富山市など平地でも平年の4倍以上の積雪となっているため、雪おろしの際は屋根からの落雪など十分な注意が必要です。

富山市など平年の4倍以上の積雪
雪崩・落雪に警戒
最強・最長寒波の影響で、山沿いだけではく、平地でも平年の3倍前後の雪が積もっています。
9日午前10時現在、酸ヶ湯(青森)や、大井沢(山形)、守門(新潟県魚沼市)では3メートル以上の雪が積もっています。また、関東北部の藤原(群馬)でも2メートル以上の積雪となっていて、平年の3倍以上の雪となっている所があります。また、富山市など平地でも平年の4倍以上の積雪となっています。
【9日午前10時の積雪】
酸ヶ湯(青森) 395センチ(平年約1.2倍)
大井沢(山形) 309センチ(平年約1.5倍)
新潟 29センチ(平年約3.6倍)
輪島(石川) 25センチ(平年約4.2倍)
富山 67センチ(平年約4.2倍)
会津若松(福島) 107センチ(平年約3.7倍)
藤原(群馬) 239センチ(平年約1.6倍)
彦根(滋賀) 27センチ(平年約9.0倍)
松江 20センチ(平年約10.0倍)
大山(鳥取) 193センチ(平年約1.4倍)