南城市役所の隣に、図書館と書店が連携した複合施設をオープンする計画が練られています。
南城市に2027年度のオープンを予定している複合施設は、市民のサークル活動の場となるなど、公民館のような機能のほか、図書館と書店が入居します。
併設ではなく、1つのエリアに同居するのが特徴だということで、幅広い世代が本に親しめる企画を提供するということです。
南城市内には現在、書店が1軒もなく、この施設がオープンすれば8年ぶりの復活です。
▼南城市役所 公民連携室 池村 剛 係長
「多世代が交流できる、子どもからお年寄りまで気軽に居場所として交流できるような場所にしていきたい。そこが狙い」
現在、図書館は市内に4か所ありますが、佐敷・大里・玉城の3つの分館は今後、新施設に集約して再編され、知念にある分館はそのまま残るということです。
2階建て、延べ床面積2500平方メートルの施設の建設費用は約20億円で、2025年度には設計に着手するということです。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも
