一連のフジテレビの問題をめぐって、進退が注目されている日枝相談役。JNNの取材に取締役の一人は、「退任を求めるのは難しい」との見方を示しました。
きのう、フジテレビの清水新社長が社員あてに送ったメール。
「現在の経営幹部について、『“オールドボーイズクラブ”のようで閉鎖的』と指摘を受けたことがあります」
新社長が自ら経営陣を「オールドボーイズクラブ」と呼び、経営の刷新を図ろうとするフジテレビ。
けさ取材に応じた親会社の社外取締役は、4月に向けて新たな経営陣を選ぶのにあたっては、人事の透明性が求められると強調しました。
フジ・メディアHD 齋藤清人 社外取締役
「不透明と言われたところを少しでも透明化する、それが経営刷新小委員会の役割の一つかなと」
新たな経営体制で焦点となるのが、40年以上取締役を務める日枝久相談役の進退です。日枝氏はこれまでの経営陣の人事にも深く関わってきたとされています。
フジ・メディアHD 金光修 社長
「(日枝相談役が)この企業風土の礎を作っているのは間違いないと思います」
20年前の“ある事件”を振り返りました。
フジ・メディアHD 金光修 社長
「日枝がライブドア事件のときに家の前で取材を受け、取材する側が取材を拒否してはいけないと、基本的な考え方を教えてくれた」
かつては雪の中でも連日、自宅前で報道陣の取材に応じていた日枝氏。
日枝久 会長(当時) 2005年3月
「テレビが10年後になくなって、インターネットに全部なる、絶対僕はないと(思う)」
ただ、今回の騒動では取材に応じていません。
JNNの取材に対して取締役の一人は、「継続の意思がある人に退任してもらうのはすごく難しい」と漏らします。
清水新社長は就任挨拶のメールで、「誰もが躊躇なく意見を述べられる職場環境の透明性」を約束しましたが、日枝氏の進退にも関わることになりそうです。
注目の記事
思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市









