石川県内は次第に冬型の気圧配置が強まり、29日以降は平地でも雪が降る可能性があります。風も強まり、吹雪で見通しが悪くなるでしょう。交通障害に注意してください。

記者リポート「きのうの陽気から一変、県内では朝から冷たい雨が降っていて、街ではマフラーなど寒さ対策をした人が見られます」

気象台によりますと、県内は次第に冬型の気圧配置となり、上空にはこのあと真冬並みの寒気が流れ込むでしょう。29日夕方までの24時間に降る雪の量は、加賀の山地で50センチ、能登の山地で15センチ、平地でも5センチの雪が降る見込みです。

その後も雪の量が増え、30日夕方までの24時間では加賀の山地でさらに50センチ、能登の山地で20センチの雪が降るでしょう。

加賀の山地では大雪による交通障害に注意してください。

また、29日は風も強まり、最大瞬間風速は陸上・海上ともに30メートルと予想されています。

吹雪で見通しが悪くなるおそれもあり、車の運転などには注意が必要です。また落雷や竜巻などの激しい突風に注意するとともに、沿岸部では高波に警戒してください。