松山城の城山で発生した土砂災害を巡る愛媛県松山市の住民説明会について、野志市長は28日の会見で「県の技術検討委員会の結論が出たら開く」と、改めて述べました。
去年7月の土砂災害では、ふもとの松山市緑町で住宅が倒壊するなどした他、一家3人が犠牲となりました。
住民はこれまで松山市に対し、野志市長出席による説明会を繰り返し要望、県も速やかな開催を提案して来ましたが、市は県の技術検討委員会で発生メカニズムの結論が出ていないことを理由に実施を拒んできました。
こうした中、県の技術検討委員会があさってにも結論を示すことを受け、野志市長は…
(松山市・野志市長)
「検討結果が出ると聞いていますので、市として準備が整い次第、できるだけ早く説明会を開催したいと考えている」
松山市によりますと住民説明会では、これまでの経過や技術検討委員会の結論を踏まえた再発防止策などについて、説明する方針だということです。
ただ、具体的な時期は「出来るだけ早く」と述べるにとどめたほか、自身の出席についても…
(松山市・野志市長)
「適切に判断したいと考えています」
「説明内容に応じて決めたい」と明言を避けました。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









