今年の春闘が事実上きょうからスタート。大幅な賃上げの表明が相次いでいます。一方で賃上げが遅れているのが40代、50代です。
きょう、都内のオフィスで打ち合わせしていたのは、入社4年目の木津さん。明治安田生命の総務部で働いています。
最近始めたという趣味が…
明治安田生命 入社4年目 木津明里さん(26)
「最近ゴルフ始めたんですけど、道具一式を揃えて、インドアゴルフスクールにも通い始めました。働き続けていこうというモチベーションになったというか」
モチベーションアップ!そのワケは…
明治安田生命では、今年の春闘に向けて、国内の4万人余りの社員を対象に、平均で5%の賃上げを実施する方針を固めています。
中でも入社5年以内の若手・内勤職員については、平均で8%以上の賃上げに…
明治安田生命 入社4年目 阿部隼也さん(26)
「他の世代よりも若手に注力していると伝わってきたので、すごく嬉しく感じます」
背景にあるのが若手の人材確保です。
いまや学生優位の超売り手市場。“初任給30万円時代”がやってくる一方で、いま、この賃上げに世代間で格差が生じています。
これは過去5年間の賃金の増加率です。20代の若手は10%を上回る上昇に対し、40代から50代前半にかけては減少するケースも…
実はこの賃金の“世代間ギャップ”が、ある「ひずみ」を生んでいるというのです。
第一生命経済研究所 経済調査部 熊野英生 首席エコノミスト
「中高年の賃金がこれから上がっていかないというと、これがやりがい・モチベーションが下がるということがあるんです」
50代
「私ら入ったときは(初任給)20万円弱ぐらい。30万!?っていう」
中でも、格差が広がっているのが、2000年前後に就職活動に苦労した、いわゆる“氷河期世代”です。
50代
「本来そのぐらい上がらなきゃいけないんだろうけどね。一般の会社だったら(年収)1500万、2000万ぐらい管理職なら貰ってもいい時代」
40代
「教える立場からすると、モチベーション下がるんじゃないかな」
年齢の近い若手社員からは、こんな声も…
30歳
「去年入った新卒の子と今年入る子というだけで、3万4万違う」
28歳
「そんな違うの!?」
30歳
「(給料が)逆転しちゃう」
28歳
「え~」
そのため今後、後輩を連れた食事ではこんなことも…
28歳
「逆におごってもらいたい」
30歳
「その辺も考え方が変わっちゃうかも」
今後、企業にはどんな事が求められているのでしょうか?
第一生命経済研究所 経済調査部 熊野英生 首席エコノミスト
「単なる初任給の引き上げだけではなくて、全年代にわたっての賃上げ。成果に応じて賃上げ、ボーナスの引き上げをするような、恩恵のメカニズムを作らないといけない」
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
