乾燥剤の活用

また、濡れた靴を乾かす際にも注意が必要だと言います。
足と靴と健康協議会公認シューフィッター 生田目建さん
「長靴はゴムなので一体成型されていて、水は抜けていかない。どう乾燥させるかって使っていただきたいのが乾燥剤。入れてもらえれば湿気を取ってくれるので、夜の間乾燥させておく」
活性炭が入った乾燥剤は靴の湿気だけでなくニオイも消してくれます。
足と靴と健康協議会公認シューフィッター 生田目建さん
「新聞紙は(水分を)吸ってくれるが、そのあと保持してくれない。びちょびちょのままになってしまうので、新聞紙は使わないほうがいい」
多くの人が使う消臭スプレーについては、出かける直前に使用するとより効果的だと言います。
足と靴と健康協議会公認シューフィッター 生田目建さん
「スプレーを夜かけるという方がいらっしゃるんですが、履く直前にかけていただくと、銀イオンを使った抗菌作用が出てきたり、パウダータイプのもので汗を抑制したり。そういう効果が出ます」

銀イオンが入ったスプレーは殺菌効果もありニオイの元となる菌の増殖を防いでくれるといいます。
冬こそ気になる足のニオイ。原因となる汗や細菌への対策をして今年こそは脱”足クサ”。