「トランプ大統領就任」福岡での受け止めは
初日から「トランプ流」全開となった就任式に福岡の人は・・・。

女性「くせ者。日本どうなるんだろう、結局トランプさんの協力がないと日本成り立たないから。どこでどう態度が変わる分からない」
Q.石破総理の外交は?
「だめだと思っています」

男性「トランプ大統領はわがまま坊主みたいな感じがするんですけれどね。あまり期待していないけれど騒がせないような感じで穏便にいければいいんじゃないでしょうか」

男性「2期目をやるというのはそれ相応の実力があっての裏付けだと思うので、いろいろ批判はあるけれど今後どのように変わっていくのか様子をみたい。混沌としてる日本の経済も変わっていくんじゃないかなという思いもあります。期待感ですね」
九州経済への影響は「追い風」と見る専門家も
九州にはどんな影響があるのか。地域経済の専門家は、自動車輸出産業にとって「追い風になる」と見ています。

長崎県立大学 鳥丸聡教授「日本のメーカーのハイブリッドやプラグインハイブリッド、これはただでさえアメリカで人気になっていて、EVにいった人たちもまた戻ってくるという感じになっているので、需要がより増えてしまうんじゃないか。向かい風どころじゃなくて追い風が吹くような感じさえしてきている」
経済界は警戒強める
一方、経済界は、日本に関税がかからなくても国内でマイナスの影響が出るおそれがあると警戒を強めています。

九州経済産業局 星野光明局長「関税をどこの国にどうかけていくかという具体的な措置がまだ明らかになっていない。関税の話が全世界的にどういう風になって全世界の市場のニーズが落ち込んでいけば、輸出部分は良くなくなってくる可能性はある。下振れリスクということで考えていかなくちゃいけない」