子どもたちが学習する場所は教室ではなく、なんと屋外です。
動物園を一望できる最高の眺めです。

(山内まどかさん)
「毎日キャンプみたいな気持ちすごい自然の中でゆったり過ごしている」

ここでは教材を使った学習のほか、動物との触れ合い体験を行っています。
ZOOMOによりますと、動物園にフリースクールが開所するのは全国で初めてということです。

(山内まどかさん)
「1か月くらいの冬休みを経て、3学期が始まったとこ。うちに来ている子たちは小中学生だけど、学校になかなか行くことができていない子」

岩手県教委によりますと県内で不登校の状態にある小中学生は2023年度、2459人とこれまでで最も多くなりました。
受け皿となるフリースクールは不登校の子どもに対し、学習や体験などの場を提供している民間の団体です。
県が公表している県内のフリースクールは16団体あります。

山内さんは盛岡市内で子ども服を販売する店舗を経営していましたが、ある思いからフリースクールを立ち上げました。

(山内まどかさん)
「今から10年くらい前、歳離れた妹がいて高校生だったんですけど、不登校になった結局亡くなった。絵がすごく好きですごく上手だった」