18日から大学入学共通テスト。実はこの時期、受験生を狙った卑劣な書き込みが目立つといいます。

「共テ当日は痴漢チャンスデー」

「遅刻できない」という受験生の心理につけ込んだ書き込み。

警察や、大学入試センターなど関係機関が対策に乗り出しています。

「痴漢を容認するような環境を打破する」警察が駅で

「共通テストが始まります。受験生の皆さんは安心して受験に挑んでください」

18日と19日に行われる共通テストを前に、福岡県警と学生ボランティアなどがJR博多駅で、受験生を狙った痴漢被害の防止を呼びかけました。

JR博多駅できのう実施されたキャンペーン。

警察や学生ボランティアがあすから始まる共通テストを前に受験生を狙った痴漢被害の防止を呼びかけました。

福岡県警・犯罪抑止対策室長 紫村幸輝 警視「最近の風潮で『痴漢チャンスデー』といった書き込みなどがネット上で散見されます。そういった痴漢を容認するような環境を打破するために痴漢防止の啓発を行っています。試験を受ける日に痴漢をしたら受験生が試験を優先してしまうので、被害届を出さないのではと思って、そういう書き込みをしている」

共通テストの期間中、警戒を強化

県警が指摘する「痴漢チャンスデー」という書き込み。

受験当日は「遅刻できない」という受験生の心理につけ込んだ電車内での痴漢やそれを煽るようなSNSへの書き込みが増えるということです。

福岡県警・犯罪抑止対策室長 紫村幸輝 警視「痴漢被害に遭われた場合は勇気を持って通報していただきたい。また周囲の方もおかしいなとというところがあれば積極的にお声がけいただいて、痴漢のない社会を作っていきたいと思う」

共通テストの期間中、福岡県警はのべ660人体制で駅や列車内を見回るなど警戒を強める方針です。