愛媛県西条市沖の燧灘で、特産の養殖ノリの収穫作業が始まりました。
西条市沖の燧灘では19軒の業者がノリ養殖を行っていて、沖合いおよそ3キロの海面にノリ養殖の網がずらりと並んでいます。
杉本真吾さんと千晶さんの夫婦は、養殖したノリの収穫作業を始めていて、網に張り付き20センチほどに伸びたノリを次々と船に巻き上げ刈り取っていきます。
西条市沖のノリ養殖はここ数年、不作が続いていて、今年は海水温が高い状態が続いたため、収穫の時期が例年より2週間ほど遅くなりました。
杉本さんによりますと、今は水温が下がり安定していて、ノリの出来はまずまずだということです。
杉本さん
「今のところは海の栄養は無いんですけど、まだ色があるんで、今のとこは良いです。この寒さが良いのかなというとこなんですけど、ちょっと分かりかねます」
収穫は3月中旬まで続き、杉本さんの養殖場からは、例年並みのおよそ7トンの出荷を見込んでいるということです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









