離島のごみ処理にかかるコストの軽減や廃棄場所の問題などを解決しようと、伊是名村と伊平屋村で、新たな廃棄物処理装置の導入が検討されています。
伊是名村と伊平屋村のごみの焼却処理費用は、年間7000万円から1億円にのぼり、処理後の灰は三重県に輸送するなど、ごみ処理に多額の費用がかかっています。
こうした課題の解決のため2つの村はきょう、特殊なリサイクル装置「ERCM」について関係者から説明を受けました。
ERCMは家庭や企業から出たごみを熱分解し、粉末状のセラミックに変えるもので、投入したごみは土に混ぜたり舗装材料として活用したりできるようになるということです。

▼伊是名村 高良和彦副村長
「農業廃プラを自前で処分できる。海岸漂着ごみや廃タイヤなど島内で処理できればいいと思っている」
▼NTT西日本 ビジネス営業部 古堅誠部長
「自治体や企業に伺うときに、特に離島の自治体からはごみの問題をよく聞いていた。島内で出たごみを沖縄本島に運ぶ、輸送コストをかけてさらに、廃棄に対するコストもかかる。コストを下げながら島の中で処理できないかという話をいただいて、ERCMを紹介することになった。NTT西日本としては、沖縄を皮切りに全国に展開していきたいと思っている」
ごみ処理にかかる費用は、年間700万円程度に抑えられることから村は導入を前向きに検討していますが、初期費用が数億円かかるため、国や県の補助金活用も視野に入れ調査を進めるとしています。

注目の記事
民間人を地面に叩きつけ手錠をかけた米軍憲兵 規制対象の米軍人と勘違いか 「身分証示さない日本人も拘束できる」と誤った認識も 動画がSNSで拡散

「これが人間の顔なんだろうか」事故で亡くなったバリスタの男性(当時29)母親が語る二次被害「交通遺族は賠償金が入るからいいですよね」【前編】

クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

【判決の深層】「儀式」と称した11歳少女への性交事件 実母、友人、その子どもたち…34歳の男を頂点とする異様な"コミュニティ"の全貌と支配

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体









