愛媛県の大洲神社で、商売繁盛などを祈願する新春恒例の「十日えびすまつり」が開催されていて、「本えびす」の10日は大勢の参拝客で賑わいました。
「えびす様」や「大黒様」などをまつる大洲神社では、新春恒例の「十日えびすまつり」が9日から始まり、2日目にあたる今日が「本えびす」です。
雪が残る境内には大勢の参拝客が訪れ、商売繁盛や家内安全を祈願したり、縁起物を買い求めたりしていました。
「本えびす」の名物は大きなマダイが当たる餅まき。
宮司が男女別に『鯛』と書かれた餅をまくと、激しい争奪戦の末、いずれも大洲市内の住民が見事拾い上げ、およそ7キロ・80センチものマダイを手にしました。
(鯛が当たった女性)
「福(鯛)をみなさんでわけていただきたいと思います」
「笑顔一杯の1年にしたいと思います」
(鯛が当たった男性)
「(妻から)今年こそは取って来いよとはっぱかけられたんで」
「今年、子どもも産まれるで良い年にしたいですね、家族みんなで幸せに」
まつりは11日までで、期間中の3日間、今年は雪の影響で例年より1万人少ない3万人の参拝客が見込まれています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









