今シーズン最強の寒波で、9日は日本海側を中心に広く雪が降り、短時間で積雪が急増している所があります。強い西風が吹きつけて猛吹雪になっている所もあります。10日にかけて警報級の大雪や暴風雪が続くため、不要不急の外出は控えてください。

日本気象協会 tenki.jp によりますと、今シーズン最強の寒波の影響で、きょう9日は日本海側を中心に広く雪が降っています。

気象衛星の画像を見ると、日本海には真っ白な発達した雪雲の列が見られます。これは日本海側に大雪をもたらす主な要因の1つでもある「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」が発生しているものとみられます。

衛星画像 9日午後1時 気象庁HPより

風と風が収束し、発達した雪雲が北陸や東北の日本海側にかかりやすい状態が続き、積雪が急増しています。

9日午前10時まで24時間降雪量の最大値は、岐阜県白川村や飛騨市河合で50センチを超えました。福島県西会津町では、8日午前10時の積雪は11センチでしたが、9日午前10時は53センチとなっています。

また、北海道から山陰にかけて、日本海側では強い西風が吹きつけ、猛吹雪になっている所もあります。