世界最大規模のテクノロジーの見本市「CES」が、きょうからアメリカ・ラスベガスで始まりました。主役はやはり、AI=人工知能です。
4500以上の企業が出展した今年のCES。
記者
「プロジェクションマッピングを使い、メークを瞬時に顔に投影できる技術です。こうしたメークだけでなく、歌舞伎の隈取なども投影することができます」
手軽に化粧を楽しんでもらおうと、化粧品大手のコーセーなどが開発したこの技術。人の目や口などの位置をAIが学習していて、顔の動きを1000分の1秒単位で追従し、様々な角度でメークを試すことができます。
化粧を手軽に楽しんでもらうことで商品の販売につなげることが狙いで、エンターテインメント業界への展開も期待されています。
近年、CESではAI技術の活用方法が焦点になっています。
フランスのヘルスケアメーカーは、個別に測定された脈拍や血圧などをAIが総合的に解析し、ユーザーの健康状態をあらわす技術を紹介しています。
日本を代表する家電メーカーも、AIに本腰を入れています。
この日、パナソニックはアメリカのベンチャー企業との提携を発表。2035年までに、AIを活用した事業の売上を全体の30%に拡大させるとしています。
ホンダは現在開発中の電気自動車「Honda 0シリーズ」の新たな試作車を公開。
将来的には一般道も含めた自動運転を目指していて、今後、半導体の自社開発にも力を入れる方針を示すなど、AIをめぐる開発競争は、ますます激しさを増しそうです。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









