1月7日は、今年1年の無病息災を願う七草の日です。宮崎市のレストランで七草がゆがふるまわれました。

宮崎市の平和台公園内にあるオーガニックレストラン「sizen」では、日本の食文化に親しんでもらおうと、毎年、1月7日に七草がゆをふるまっています。

今年1年の無病息災を願う七草がゆは、正月のごちそうで弱った胃を休める意味もあり、訪れた家族連れなどが、椎葉村で採れたセリやナズナなどが入ったおかゆを味わいながら、体を温めていました。

(食べた人:保育園児)
「おいしかった。草の味」
「おかゆの味。風邪ひかないようにがんばります」

(食べた人)
「全然苦みもなく食べやすくておいしかったです」
「胃腸を休めたいと思っていたのでちょうどよかった」

7日、用意された七草がゆ100食分は30分ほどでなくなったということです。

(七草がゆを食べた保育園児たち)「風邪をひきません!」