野球界の二人のレジェンド、イチロー(51)と松井秀喜(50)が10年ぶりに再会し、スペシャル対談が実現した。イチローは2001年にポスティングシステムでオリックスからシアトル・マリナーズへ渡り日米通算4367安打をマーク。松井は2003年に巨人からFA権を行使してニューヨーク・ヤンキースに入団、日米通算507本塁打でチームを世界一に導き、ワールドシリーズではMVPに輝いている。ともに輝かしい実績を残している二人だが、名門・ヤンキースでは、ある葛藤があったという。(第4回/全6回)
「ヤンキースを一番最初に考えよう」MLBへの憧れ
松井秀喜:1999年に、その年(読売)ジャイアンツが優勝できなくて、日本シリーズがなかったんで。ちょうどその頃ヤンキース黄金時代だったんですよ、90年代後半に。ちょうどヤンキースがレッドソックスとリーグチャンピオンシップをやってるって、ニューヨークで。「それ見たい」と思って。シーズンが終わってすぐ、ニューヨークに見に行ったんですよ。
イチロー:あっ!そんなことあったね。
松井:そうなんです。まずヤンキースとボストン(レッドソックス)のプレーオフって、もうそれだけでもうね、あれですよね。それでその試合を見て、ヤンキースタジアムの雰囲気、当時の古い方のね。やっぱり、ピンストライプがかっこよくて。
イチロー:うんうん。

松井:それ見たときに、もし自分がね、それから3年後ですね、3年後にフリーエージェントになったときに、メジャーに行きたいっていう気持ちがまだあったら、まずヤンキースを一番最初に考えようって。
イチロー:へえーー。
松井:自分は、それだけだったんですよね。自分にとって一番大きかったのも、それ以外に、2001年にイチローさんが(メジャーに)行ったでしょ。毎日、シアトル(マリナーズ)の試合っていうのが、ちょうど日本の午前11時ぐらいから始まるんですかね。当時、ナイター(の試合)で起きて、テレビつけるとイチローさんの試合やってるんですよ。
イチロー:うんうん。
松井:グラウンド行くまで、シアトル戦をね、いつも見てて、イチローさんのイメージは何となく残ってる。イチローさんが、どういうふうな打席をするのかなっていうのを見てて、メジャーのピッチャー、こういうのがイチローさんを詰まらせることあるんだなとか。でも、なんか段々やっぱり合わせていって、気がついたら3割5分ぐらい打ってるっていうね・・・っていうのを感じたときに、画面で見てるイチローさんを自分自身にスイッチして考えて、それを何となくイメージしていった部分ってのは、正直あるんですよね。