年末年始を信州で過ごした人たちのUターンがピークを迎えています。

3日午後2時すぎ、JR長野駅の新幹線改札前は、東京方面に戻る観光客や帰省した人などで混雑しました。



帰省した家族

「おいしいごはんを食べてお酒を飲んでゆっくりしました」

「とても楽しいお正月でしたね」「温水のプールに行った」

観光客

「きのうきょうでスノーボードに行ってきました」

「今年初のスノボで最高でした」

夫の実家に帰省

「善光寺に混んでいたけど中々行けないので、有名なお寺なので行きました」

JR東日本によりますと、東京方面に向かう北陸新幹線上りの混雑はきょうがピークで、午後4時までの自由席の乗車率は最大で120%となりました。

敦賀発の「はくたか」の自由席が混み合っていることから、ホームでは、駅員が長野発の「あさま」に乗るよう利用者に呼びかける様子も見られました。



正月休みのUターンラッシュは5日まで続く見込みです。