年末年始をふるさとや観光地で過ごした人のUターンラッシュが、新潟県内でもピークを迎えています。
3日、JR新潟駅の新幹線ホームは、大きな荷物やお土産を抱えた家族連れなどで混み合いました。
【東京へUターン】
「マリンピア日本海に行きました」
【見送りに来た人は】
Qきょう見送りですけど…
「寂しくなる 寂しいですよ」
【千葉へUターン】
「(親は)孫の顔も見られて喜んでいました。ゆっくりさせてもらいました。きょうは朝に雪が降ったので、(子どもは)雪だるまを初めて作ったりとかして遊びました」
【子ども】
「雪で遊んだ~」
【千葉へUターン】
Q長い連休だったと思うんですが
「年始、仕事が始まるのが不安です」
JR東日本によりますと、3日午後4時半現在、上越新幹線の自由席(上り)の乗車率は最大で140パーセント。
また、指定席は上越新幹線・北陸新幹線ともに終日ほぼ満席だということです。
3日がUターンのピークとみられ、混雑は、5日ごろまで続く見込みです。
注目の記事
「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
