公正取引委員会は、芸能人と芸能事務所との関係などについて、初めて実態調査を行いました。芸能人からは、事務所からの移籍で妨害があったなどの声が寄せられました。
公正取引委員会は、今年4月から11月にかけて、芸能人と芸能事務所との間の契約関係について、アンケートなどを通じて実態調査を行い、その報告書を公表しました
それによりますと、芸能人からは芸能事務所から移籍・独立すると、▼その後の芸能活動を一切行えなくさせる旨の脅しを受けたことや、▼放送局に対して出演させないよう働きかけがあったといった声が寄せられたということです。
公正取引委員会はこうした行為について、独占禁止法上、問題となる場合があるとしています。
さらに、今回の調査では放送局と芸能事務所との関係も調べていて、芸能事務所からは、▼事前に契約条件が提示されない、▼放送局の都合で直前に業務がなくなっても補償がないといった声が寄せられたということです。
公正取引委員会はこれらも、独占禁止法上、問題となる場合があると指摘していて、注意を呼びかけています。
公取委はこうした調査をもとに、芸能関連の適切な取引に関する指針を策定する予定です。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
