気象庁「大雪に関する気象情報」を発表
日本付近は27日から29日頃にかけて冬型の気圧配置となり、上
東日本から西日本 上空にマイナス33度の強い寒気
気象庁によると、日本付近は27日から29日頃にかけて冬型の気圧配置となり、東
[雪の予想]
東日本では27日から29日頃にかけて、西日本では28日は、日
▼26日18時から27日18時までに予想される24時間降雪量
関東甲信地方 40センチ
北陸地方 80センチ
東海地方 30センチ
▼その後、27日18時から28日18時までに予想される24時間
関東甲信地方 50センチ
北陸地方 70センチ
東海地方 70センチ
近畿地方 50センチ
中国地方 40センチ
四国地方 15センチ
九州北部地方 20センチ
▼その後、28日18時から29日18時までに予想される24時間
北陸地方 70センチ
東海地方 50センチ
近畿地方 40センチ
気象庁は、大雪による交通障害に注意・警戒し、電線や樹木への着雪、なだれ
雪はいつどこで降る?雪シミュレーション
27日(金)の雪シミュレーションでは、北陸から東北、北海道の日本海側を中心に雪が予想されています。北陸では大雪になるところもありそうです。午後からは中国地方の一部でも雪が予想されています。
28日(土)の雪シミュレーションでは、九州、中国、四国、近畿、東海、関東湖信、北陸、東北、北海道など広い範囲で雪が予想されています。午後には雪の範囲は限定的になりますが、これまでに降った雪の影響は残るところが出てきそうです。
29日(日)の雪シミュレーションでは、東日本を中心に雪が予想されています。東北や北陸ではところによって大雪となりそうです。
30日(月)の雪シミュレーションでは、北陸や東北、北海道の一部で雪が予想されています。
31日(火)の雪シミュレーションでは、北陸、東北、東海や関東甲信、近畿の一部などで雪が予想されています。