「体を掻く」「頻繁なあくび」はストレスのサイン

②ペットのストレス
年末年始は忘年会や新年の挨拶などで友人や親戚が家に集まる機会が増える時期です。しかし、ペットは大勢の人との接触にストレスを感じることもあるので注意が必要です。
【犬や猫がストレスを感じた場合に取る行動】
□体を掻く
□足や体をずっと舐める
□頻繁にあくびをする
□体を震わせる など
konomi動物病院 栗尾雄三院長
「ペットが無理に人前に居続けると、ストレスが原因で体調を崩してしまうことがあります。親戚や友人が集まる場合はペットがゆっくり過ごせるスペースを確保することが大切です」
このほか栗尾院長は帰省や旅行などでペットを長時間車などに乗せる場合は、ストレスが加わるだけでなく、体力も削られると指摘します。
ペットに持病があったり、高齢だったりする場合はペットホテルを利用するなどして帰省や旅行に同伴させないことも重要な選択だといいます。
【飼い主が気をつけたいこと】
□ペットのストレス行動を見逃さない
□人が苦手なペットに無理をさせない
□帰省・旅行先でペットがくつろげるスペースを確保する
□ペットの同伴が難しい場合はペットホテルなどを利用する など