参議院ではきょう、自民党の裏金問題をめぐる政治倫理審査会の閉会中審査が行われ、安倍派の赤池参院議員は、キックバックは「安倍派の慣習として続いてしまったのではないか」と述べました。
赤池参院議員は、派閥のパーティ券収入をめぐるキックバックの仕組みについて、秘書を通じて把握していたと述べたうえで、「自分の都合だけを言うと、安倍派全体に迷惑をかけるのではないかという共同体意識から言い出せなかった」と釈明しました。
赤池参院議員
「自分の都合だけ強く申し出ると、ほかに影響し、清和研全体に迷惑をかけないかという共同体意識から、個別に強くものを申し出せなかった心情というのも働いたと思います。加えて、そもそも政治という業種には経験則に頼るところが多く、そういった環境では慣習に従いがちという側面もあり、本事案においては清和研の慣習として続いてしまったのではないかと思います」
また、赤池氏は、一部の議員から疑問が呈されても継続となったのは「お金の話という議員の“台所事情”に関わることだったため、議論すること自体が避けられたからではないか」との認識を示しました。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
