22日、23日は警報級の大雪のおそれ…
日本気象協会 tenki.jpによりますと、22日(日)から23日(月)は冬型の気圧配置が強まる予想です。上空1500メートル付近でマイナス6℃以下の平地に雪を降らせる目安の寒気が西日本まで南下する見込みです。
北海道の日本海側から山陰は雪が降り、積雪が増えるでしょう。長野県や群馬県の山沿いを中心に警報級の大雪となるおそれがあります。
車の立ち往生など交通障害に警戒が必要です。風も強まり、ふぶく所もあるでしょう。東北や近畿中部・南部、四国など太平洋側にも雪雲が流れ込む所がありそうです。
24日(火)は冬型の気圧配置が続きますが、25日(水)は冬型の気圧配置が緩むでしょう。日本海側の大雪のピークは越えそうです。
