みなさん「備中松山城」はどんなお城か知っていますか?
その備中松山城について、無類の「城マニア」である筆者が魅力を語らせて頂きます!
備中松山城は国指定重要文化財で、「現存12天守」の一つであり、天守が現存する“唯一の山城”です。
標高430mの臥牛山小松山山頂にそびえ、岐阜の岩村城、奈良の高取城と共に「日本三大山城」にも数えられているそうです。
9月下旬から4月初旬(特に10月・11月)には、雲海に包まれる幻想的な姿を見ることができ「天空の山城」とも呼ばれています【画像②】。

また、大人気の猫城主・さんじゅーろーが住む城としても有名です【画像③】。
さらには、他局ですが2016年度NHK大河ドラマ『真田丸』のオープニングにも使用されたお城です。

入社1年目、岡山居住1年生の筆者も、入社前の昨年に備中松山城の「本丸東御門」をどうしても見たくて、訪れました。
この「本丸東御門」がすごいんです!【画像④】通常、内側から施錠できるようにするため、閂(かんぬき・両開きの扉を閉ざすための横木のこと)があるのですが、備中松山城の本丸東御門は、その「閂」が無いのです。
なんと「本丸東御門」は、外から開錠ができる機能があるという珍しい御門なのです(自動ロックのような働きをします)。そのため、本丸内に誰もいない状態をつくることができました。なぜ、このような機能が必要であったのか…。その詳細は不明ということです。

話が脱線してしまいましたが…備中松山城のブースでは、どんなイベントがあるのでしょうか?