松江高専ラグビー部 檜谷耕太郎 選手
「15人集まらなくて全国大会に出られない人たちが西日本・東日本代表、東西に分かれて花園で戦う」
来年1月に花園ラグビー場で開催される「U18合同チーム東西対抗戦」。
部員不足で15人制の試合に単独校として出場できない選手にも夢を持ってもらおうと始まった「もう1つの花園」とも呼ばれる対抗戦。
檜谷さんはその西日本の代表に選ばれたのです。
松江高専ラグビー部 檜谷耕太郎 選手
「本当嬉しくて花園は小さいときから日本代表の試合だったりプロの試合を見たとこなのでそこに自分が立って試合できることがとても光栄」
高校ラグビーの部員不足は多くの学校が頭を悩ませている問題です。
一昨年、鳥取県では相手チームが、選手のけがなどで試合に必要な15人が集まらず、県予選が1試合も行われないまま花園出場校が決まるという異例の事態も起きました。
松江高専ラグビー部 山口剛士 顧問
「島根県だと石見智翠館と松江高専と出雲高校の3校になります。1チーム15人足りない場合は合同チームとして色んなチームがコンバインしてその中でコミュニケーションとりながら試合を展開していく」