スーパーやデパートの「お正月休み」について調べました。世の中の流れとして、「正月三が日は休み」というのが広がっている、そんな傾向が見えてきました。

拡大中「お正月は休みます」スーパー&デパートを調査

高柳光希キャスター:
首都圏などでチェーン展開するスーパーのお正月営業日をまとめてみました。

イオン(※一部店舗除く)
1日:営業 2日:営業 3日:営業(1日~3日営業時間は店舗によって異なる)

イトーヨーカドー
1日:25店舗休業 2日:営業(※食品館おおたかの森店を除く) 3日:営業(1日~3日営業時間は店舗によって異なる)

サミット(※一部店舗続く)
1日:休み 2日:休み 3日:休み(2021年~)

ライフ(※一部店舗続く)
1日:休み 2日:休み 3日:休み(2022年~)

イオン(※一部店舗除く)、イトーヨーカドーはお正月も営業していますが、サミット(※一部店舗除く)やライフ(※一部店舗除く)では、3日まで休業しています。

では、デパートのお正月休みは、どうなっているでしょうか。

高島屋 ※一部店舗除く 
1日:休み 2日:休み 3日:営業

大丸松坂屋百貨店
1日:休み 2日:休み 3日:営業

三越伊勢丹
1日:休み 2日:営業 3日:営業

そごう・西武グループ
1日:6店舗のみ営業 2日~:都内2店舗は営業開始

つまり、元日に営業する都内大手百貨店はゼロになります。

流通経済研究所の吉間めぐみ上席研究員によると、「これまで小売店は『初売り』と『お正月営業』の売上確保にこだわっていたが、今は正月は休んで、従業員の働き方を重視する傾向にある」ということです。